千葉県では当院のみで受けることが出来るアラテックセラピーでは、花粉症もその施術対象となっております。
花粉症について
1年を通してではなく、春や秋など特定の抗原(アレルギー原因物質)が存在する時期にのみ発生する鼻炎やくしゃみ、痒みなどの症状を総称して花粉症と呼び、慢性(通年性)アレルギーに比して花粉症のようなものは季節性アレルギーに分類されます。花粉症の場合、その主な抗原はスギ・ヒノキ・イネ・ブタクサと言った樹木や草が原因となります。
花粉症の症状
花粉症の症状としては、くしゃみ・鼻水(鼻汁)・鼻詰まり(鼻閉)・顔面部(鼻)の痒みが代表的なものですが、時として目が充血して赤くなり強い痒みや流涙を伴うアレルギー性結膜炎を合併してしまうケースもとても多くなります。また、耳の痒み・喉の痒みやイガイガ感の他、肌が露出している部分の発赤や痒みを伴うことも少なくありません。多くはありませんが、人によっては微熱を伴ったり、お腹を下してしまうなど消化器系の不調を訴えるケースも見られることがあります。花粉症のある方でこの時期に風邪などを引いてしまうと、自分が風邪なのか花粉症なのかも判断しにくい時がありますので注意が必要です。
当院の治療法
花粉症に対して、当院では大きく2つの方法でアプローチをしていくことが出来ます。
- 鍼灸を用いて根気強く消化器系の機能を整えていき免疫能を高めるように働きかける方法
- アラテックセラピーにより、花粉症の原因となっている物質と身体との関係性を修復する方法