アトピーと体内環境
アトピー性皮膚炎になるのは、簡単に言うと身体の内部環境が乱れているから。
その名称と症状から、皮膚に意識が向いてしまいがちですがケアすべきは身体の内部環境です。
根本が皮膚の問題ではないから、塗り薬による対処法はその場しのぎになってしまうと考えています。
キレイになったように見えても薬を止めればまた症状が現れてしまうことも多いですよね。
身体の内部環境の整備に目を向けなければ、ずっと薬を使い続けるようなことになってしまうのです。
ここで言う内部環境とは、栄養バランス、自律神経バランス、代謝のバランス、免疫バランス、胃腸機能、肝臓機能、腎臓機能、血行状態などのことを指しています。人それぞれ内部環境の乱れ方には差があるので、当然症状克服のために努力すべきポイントも変わってきます。
誰かの良くなった方法を真似してもあなたが同じように良くならない理由はおそらくこのようなことが関わっています。