Contents
ビタミンAの働き
アトピー性皮膚炎と関わるビタミンAの重要な働きは、簡単に表現すると
皮膚や粘膜のコンディショニング
になります。
その他、リンパ球の産生や機能の維持にも作用するため、免疫機能を安定させるためにも摂取不足は注意したいところです。
ビタミンAの性質
ビタミンAは脂溶性ビタミンに分類され、水洗いに強く、加熱調理によっても壊れにくいという性質があります。
さらに脂(油)には溶けやすいという性質があります。そのため脂肪と一緒に調理して摂取すると吸収率が上がります。
一方で、水溶性ビタミンのように過剰摂取分を尿から排出することが出来ないため体内に蓄積されやすく過剰症には注意をしなければなりません。
摂取不足は避けなければなりませんが、やみくもに摂れば良いというものではないのです。
ビタミンAの種類
ビタミンAには
レチノイドと呼ばれるレチノ―ル、レチナール、レチノイン酸などのグループと、
摂取すると体内でビタミンAに変換されることからプロビタミンAと呼ばれているβ‐カロテン(カロテノイドの一種)などが存在します。
過剰症に気を付けなければならないビタミンAの摂取ですが、このβ‐カロテンに代表されるプロビタミンAに該当する成分に関しては過剰症の心配がありません。
プロビタミンAからのビタミンAへの変換は体内でコントロールされているので、過剰に供給されることがないためです。
ビタミンAが不足すると
ビタミンAには、眼の機能維持、成長促進そして皮膚や粘膜の維持という役割があります。
よってビタミンAが不足してしまうと、
- 夜ものが見えづらい
- 視力の低下
- 眼の乾燥
- 皮膚の乾燥
- アレルギーが出やすい
- のどを痛めやすい
- 胃腸機能の低下
- 免疫力の低下
このような状態を引き起こしてしまうことがあります。
ビタミンAを過剰摂取してしまうと
- 頭痛
- 嘔吐
- 食欲不振
- 筋肉、骨、関節の痛み
- 皮膚炎
- 口唇炎
- 皮膚や粘膜の異常
などが引き起こされることがあります。
例え不足気味だからといって、レバー類を大量に長期的に摂取したり、ビタミンAを含有するサプリメントなどを摂取上限を超えて摂取し続けたりするなど、極端なアプローチをしてはいけません。
ビタミンAの豊富な食べ物
ビタミンA、プロビタミンAが多く含まれている食品をそれぞれを紹介します
ビタミンAが豊富
- レバー類
- あんこうの肝
- うなぎ
- 鶏卵
- バター
- ホタルイカ
- マグロ(脂身) など
プロビタミンAが豊富
野菜類(特に緑黄色野菜)に多く含まれています。当院ではプロビタミンAの摂取を推奨しております。
- ニンジン
- ブロッコリー
- ホウレン草
- 小松菜
- モロヘイヤ
- ケール
- 赤ピーマン
- サツマイモ
- かぼちゃ
- みかん
- スイカ
- ピスタチオ
- クコの実 など
※ビタミンAに関わらず、アトピー性皮膚炎を克服出来る身体を作っていくためには、栄養バランスは決して無視してはいけないものになります。
栄養状態が良くないと、どのような治療を受けても変化が出にくかったり、回復スピードが遅いと言った状態を招いてしまいます。当院関連コラムも参考にしていただき、極端なことをせずにコツコツとバランスの良い食生活を続けていくように心掛けてください。
自身の栄養状態を把握する
アトピー性皮膚炎の克服に欠かせないのが栄養状態の見直しです。
ご自身やお子さんの栄養バランスが気になる方は客観的に栄養状態を評価できる検査を利用すると良いでしよう。
当院では、3種の検査法をご案内しております。
ご自身やご家族の栄養状態の確認に興味のある方はコチラもご覧ください。